【歯科専売級の使い心地!】ウルトラフロスでスッキリ爽快なフロスケア🦷✨

歯と歯の間に詰まった汚れ、毎日の歯ブラシだけでは落としきれないってご存知ですか?

実は歯ブラシだけだとプラークは60%しかとれてません!!

そんなときに大活躍なのが、「ウルトラフロス」!

🪥 ウルトラフロスってどんなもの?

ウルトラフロスは、持ち手がしっかりしていて初心者でも使いやすいのが特徴!
Y字型のデザインで、奥歯の間にもスッと入りやすく、歯ぐきへの負担も少ないんです。

洗って繰り返し使えてコスパ◎

そしてお子様も使えて糸ようじの練習にも◎


🦷 歯科衛生士のおすすめポイント!

✅ フロスがピンと張っていて切れにくい!
✅ 弾力のあるハンドルで奥までしっかり届く
✅ お子さまや高齢者にも使いやすい設計
✅ コスパも◎(1本あたり約10円〜)

✅ 一度きりの使い捨てではなく繰り返し使えます!!


📦 私が使ってるのはコレ!おすすめはこちら👇

ウルトラフロス(60本入り)をAmazonで見る

サイズはS!Mサイズはある程度歯に隙間ないと通しにくい!!


💡こんな方におすすめ

  • 歯医者さんに「歯と歯の間もケアして」と言われた
  • 歯ぐきが腫れやすい・出血がある
  • ブリッジ・矯正中で歯磨きがしにくい
  • 口臭が気になる…
  • 奥歯は上手く糸をいれられない

毎日のケアにウルトラフロスを1日1回プラスするだけで、
歯の健康がグッと守られますよ〜🦷✨

ちなみに糸を通すとプラーク除去率は80~90%に!!

そして口腔内に汚れがないとインフルエンザにもかかりにくい👍

お口のケアは全身の健康にもつながるんです!!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね👇
ウルトラフロス(Amazon公式ページ)

↑サイズはSのほうがいいです!Mだと隙間がないときついです!

実際に使用してもらって(患者様からのレビュー)

働いている歯科医院では指導用の糸ようじとして使用しています!

今まで習慣がなく歯肉炎になっていて歯周病の治療が必要だった患者様に使用方法をお伝えしながら

SRP(歯科衛生士が行う歯周病治療)を同時並行で進めていました。

しっかりと通す習慣がついた患者様は歯肉の改善が早く、終了後の歯茎の検査ではほとんど正常な値になっていたり、近づいていました👏

そして継続してきてくれてる方は維持ができており、歯との間の虫歯になっている方もいません!

フロスの通し方はコツをつかむと簡単です!!

ウルトラフロス(Amazon公式ページ)https://amzn.to/4jpPXkt

ぜひ気になる方は見てみてください!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました